株式投資 前沢化成(7625)を新潟県産新米コシヒカリのお米株主優待投資で新規購入 日経平均は−1.8%も下落しました。昨日のアメリカGDP、4月から6月が前年比−32%となったことが売りの要因のようです。こんなに悪い数値が出ることは前から分かってたことのような気がします。そのせいか、下げ幅もそこまで大きくないのかもしれません。やはり、市場では赤字→黒字や悪い評価→良い評価など予想外のことなどが大きく評 2020.07.31 株式投資
株式投資 JR東日本(9020)を新規購入したが、、 逆張りでJR東日本へ入ってみたが、これは失敗したかもしれません、、というのも、指標面は特筆事項なし。営業利益が赤字であり、かつ未だにコロナ禍の変調がないためまだリバウンドまで時間がかかるかもしれません^^; 2020.07.31 株式投資
株式投資 稲畑産業(8098)を優待投資で新規購入 チャートではまだ大きな上昇になっていない状態。自己資本比率は45%とまずまず配当利回り4.2% 株主優待は500円のクオカード。100株の場合、6ヶ月以上の3年未満で1000円、3年以上で2000円と長期保有優遇制度あり。過去10年の業績推... 2020.07.28 株式投資
株式投資 オイレス工業(6282)を優待投資で新規購入 前場の下げたところで約定しました!大底とは言えないもののチャート的にも低い位置ということでエントリーしました。株主優待はポイントをWebサイトで申請する形式。100株3000ポイントで保有年数によってポイントが加算されます!配当利回りは0.... 2020.07.27 株式投資
株式投資 コシダカHD(2157)を優待投資で新規購入 本日マイナス7%と大きく下落株主優待が100株2000円相当3年以上保有で4000円自己資本比率も48%とまずまずと言ったところ配当利回りも2%と良い水準カラオケ業界もすぐに復活は難しいかもしれませんが、この自粛ムードが永久に続くとは考えに... 2020.07.21 株式投資
株式投資 日経平均年初−5.7% PF−17% 相場雑感 日経平均年初−5.7% PF−17% 日経平均に遅れを取る形となりました。要因として日経平均はコロナショックがないくらいリバウンドしており、反対にPFは沈み大きなリバウンドが取れた企業と取れていない企業の差が鮮明になったことにあります。また、最近に入り3月4月に購入した企業が指数に引っ張られる形で下げてきたことも要因になります。さて、株式 2020.07.11 株式投資
株式投資 PSS(7707)をスキャルピングの空売りで+0.1% 月足チャート週足チャート日足チャート1分足チャート1725〜1740円で空売り1697〜1700円で返済買資産比+0.1%空売りは普段しないので落ち着きませんが、スキャルピングはうまくいきました。1分足のRSIを頼りにエントリーと下げトレン... 2020.07.06 株式投資
株式投資 株主優待が続々と到着! 株主優待が続々と到着しました٩( 'ω' )وヤマダ電機は換金して再投資へ、たまごギフト券はスーパーで利用します。写真にはありませんが、オリックスはカタログギフトで注文しました。クオカードについては使い道がないので、一旦保管して使う機会があ... 2020.07.05 株式投資