株式投資 イエローハット(9882)を再購入 指値1715円くらいでしていたらあれよあれよと昇ってようやくの購入となった。 どこかのファンドも保有と紹介があった銘柄。 配当利回り3.7%の増配銘柄 過去にも優待クロスだけやったり保有しては売却など馴染みのある銘柄 優待は割引き券 ここも... 2023.11.30 株式投資
株式投資 ホクト(1379)を株主優待投資で新規購入 指標面からは割安感はありませんが、食品の値上げニュースや体感でもキノコ類の値上げはほぼありません。 それが、響いて株価の推移も底値圏にあります。 2008年から見ても1700円台は大底と見ています。 1qに関しては赤字が縮小していることから... 2023.11.08 株式投資
株式投資 DVx(3079)を新規購入 チャート的にはまだ底値圏 寄り付き後はストップ高してましたが、気づいたら剥がれてました😅 配当利回り4.8% DOE5%以上も導入され株主資本に対して配当されることも好感されます。 2023.09.15 株式投資
株式投資 三菱地所を売却 不動産銘柄が強く、三菱地所も配当利回り2%あるため売却しなくても良かったと思いますがpbr1ありますし、保有継続しなくても良いと判断しました。 このまま上抜けしそうな強さですが、一旦売却としました。 2023.09.04 株式投資
株式投資 ドラフト(5070)を株主優待投資で新規購入しました チャート的には底値で鍋底を形成した状態。 決算で大きく上昇しました。 営業利益もYoYで+64%と良好ですね! ここは株主優待投資+成長性もあり長期保有したいと思います! 2023.08.16 株式投資
株式投資 大冷(2883)を株主優待投資で新規購入しました 第一四半期決算が悪く落ちてきたところ、新規購入しました。 配当利回り3%と株主優待で2,000相当のシャケやサバなどの魚等が届きます。 2023.08.02 株式投資
株式投資 ホッカン(5902)を株主優待投資で新規購入しました チャートでは底値圏 配当利回り3.2% pbr0.3倍と割安 配当も増配傾向あり 株主優待が3,000円相当から選択制。 中計では2027年に配当100円以上を計画。 これが達成されれば評価もかなり変わると考えています^ ^ 2023.07.06 株式投資
株式投資 シノプス(4428)が今年1番うまくいった投資かもしれない 第一四半期決算後に大きく売られた。 920円で購入。 845円まで行って反転した形。 株探の決算からも昨年比で、営利−97%と利益がついて来てないことから売り込まれたと推測。 ただし、決算説明資料をみるとパッケージからクラウドへ移行しており... 2023.06.29 株式投資
株式投資 YH、LH更新と北日本銀行から株主優待カタログが到着しました 日銀のバランスシートと日経平均のチャートが時期は少しズレるもの似てると思いました。 YH、LH本日はなんだか決算前のグロース以外は上昇した感じ。topixにショートを入れました。 普段やらないようなことなので、反対に大きく上昇したら潔く撤退... 2023.05.01 株式投資
株式投資 ザパック、アウトソーシング、ニチリンから株主優待のQUOカードが届きました ニチリン以外は優待クロスでの取得となりました。 この時期は優待が届くので楽しみであり助かります^ ^ 今はまだ相場が不安定な状態です。 無理せず頑張りたいと思います。 2023.03.31 株式投資